ログイン
英会話| 婚活| 北海道専門学校| 東北専門学校| 東海専門学校| 沖縄専門学校| ホームページ制作| 2万円HP制作|

沖縄の代行運転

ハイサイ!

 

沖縄は最近寒かったり、暖かくなったり、変な気候が続いております。

北海道から沖縄に引っ越してきた人の話だと、「沖縄の方が寒いよ~」とのこと。

北海道は防寒対策がしっかりしているのでさほど寒さを感じないらしく、逆に沖縄は油断していると、さむーい海風にあたり、「いやー、今日こんなにさむくなるなんてー!」と無防備の服装で風邪を引く羽目に。。。

 

さて、今日は、あまり東京で見たことがなかったのですが、沖縄の居酒屋さんの前に行くと、

タクシー、ではなく、「代行」と書いた軽自動車が沢山待っていたりします。

これは、沖縄は大体の人が車で会社に通勤して、帰りに飲みに行こうぜ!となった時に、

いっぱい飲んでも自分の車を代行で運転してくれる業者さんがいて、そのプロの人たちが居酒屋の前で待機してくれているのです。「飲んだら乗るな、乗るなら飲むな」の法を遵守してくれるありがたいサービスなのです。

飲んで、車を運転できなくなったら、タクシーで帰ればいいじゃない、と思うなかれ、じゃ、自分の居酒屋まで乗ってきた車はどうするの?次の日会社に行かなきゃいけない、午前様で帰って、

奥さんたたき起こして、またタクシーに乗って居酒屋まで連れて行って、奥さんに運転させる?はっきりいって、1週間は奥様との会話はなくなります、ね。ということで、

飲んだ後は、自分の車を代行会社の人が運転、自分はその助手席に乗って、お家まで夢の中、

次の日はウコン飲んで、自分の車で出勤、という沖縄ならではのGOOD!サービスがあるわけです。最初は何だろう?と不思議に見ていましたが、なるほど納得の業種です。

 

代行運転業者さんの看板ちなみに代行業者さんの車にお客様を乗せるのは白タク行為となり違法だそうです。頼まれた方、自分の車の助手席に乗って帰って下さいねー。

記事URL コメントコメント(0)

イラブー汁

ハイサイ!

「イラブー」って知ってますか?

私は、その存在を知ったのは沖縄に来てからです。

そして、どっちかというと、どうしてもにょろにょろ系の生き物を怖がる習性の私としては、

未だにそれを食べてみよう、という気にはなれないのです。

えー、前置きが長くなりましたが、「イラブー」とはずばり「海蛇」のことです!

ダイビングされる方は見たことあるかもしれませんね。でもそれがスープの中に具として入っているのを見たことのある人は、それは立派な「沖縄通」な方とお察し致します。だって、食べようと思って、レストラン、食堂で注文したのだから、その人はすごいです!(・◇・)ゞ

 

さて、そのイラブーは琉球王朝時代から、貴重な食材、薬膳として珍重されてきたそうです。

まず捕獲したら、燻製にして、調理するときは1時間くらい煮て、柔らかくもどしてから、ぶつぶつっと

切って、それを昆布に巻いて、更に3時間くらい煮込むそうです。そして一晩ねかせてから、イラブーを更に食べやすい大きさに切って、他の食材、テビチー((豚足の煮込み)などと一緒に

3時間程煮込んで出来上がり。イラブー汁

 

    イラブーの燻製 きょ、きょわい!?

味は、濃厚なかつおだし、食感はさんまの缶詰くらいの柔らかさ!?

興味と勇気のある方、是非お試しアレ!

記事URL コメントコメント(0)

海ぶどう丼ですよー。

ハイサイ!

「海ぶどう」って聞いたことありますか?

沖縄の珍味としてブレイク中なんですよ♪

プチプチっとした食感がいくらのようなキャビア(高級なのであまり口にしたことはない、、、)なような。沖縄のお寿司屋さんには必ずあって、なかなかただの海草と思うなかれ、中トロくらいの値段はとられる高級海草なのである。

お店ではこの海ぶどうを魚を入れる水槽の中に入れて泳がせているところもあり、

私は最初、これは生き物だと思っていたのでした。

軍艦巻きの上に鎮座されている海葡萄様は今にも動き出しそうで、ドキドキしますが、

口に入れたときの食感はプチプチプチ~とはじけるようでございます。

買ったら、すぐ冷蔵庫にいれなきゃ!と思うなかれ、冷蔵庫に入れると、そのプチプチ感がなくなってしまうんだって。なので、常温保存で約1週間が食べ頃です♪

沖縄ならではの不思議な食べ物でした~。海ぶどう海ぶどう?丼

お正月に紅芋御殿のレストランで食べた海葡萄丼のセット。手前はもずくです。

記事URL コメントコメント(1)

やんばるスパイス

ハイサイ!

今日は「やんばるスパイス」なるものにスポットをあてますね。

まず「やんばる」とは沖縄の北部地域のことを指します。そのやんばるの畑人(ハルサー)プロジェクトが開発・商品化したスパイスのことです。

中には、話題の「ウコン」、体を温める「しょうが」、「島唐辛子」、その他に5種類の素材を絶妙にブレンドしたすぐれものスパイスなのです。

煮込み料理でも、炒め物、ちょっと味を変えたいな、という時に、直に料理にパッパっと振り掛けるのもOK.野菜たっぷりカレー(本格派)、スパイシー焼きそば、スープなどなど、是非試してみては。

★やんばるスパイス野菜たっぷりカレーの作り方は、

http://gohya.jp のトップページで紹介しますね。

 

沖縄の農家の人を「ハルサー」と呼ぶの、かっこいいですよね。ちなみに、「ハルサーエイカー」という沖縄の女性ヒーロー番組もあるんですよ♪

ハルサー シーン1

記事URL コメントコメント(0)

沖縄の交通ルール

ハイサイ!

 

昨年の8月に沖縄に来てからびっくりすることは多々あるけれども、

ほんと、沖縄の交通ルールは、、、変、です。

まず、信号。もちろん内地と同じですよ。青・黄色・赤、とあるのですが、

青は進め、黄色はもっと急げ、赤はMAX速くいけ!くらいの感覚で

運転が行われています。

おかげで、昨年8月来た早々、赤で止まっていた私達の車に50ccバイクが突っ込んでくる始末。

私達が信号赤になって止まった後、真ん中車線の車は赤信号無視で猛スピードで通り過ぎ、

後ろのバイクはそれが視界に入りながらも前を見て運転していなかったため、赤信号で止まっている私達の車に気づかず、ドーンと体当たり。

は~、家族全員無事、バイクの人も一応前歯が折れてしまったようだが、命に別状はなく無事でした。もちろん、交通法的には私達には全く非がないので、車の後ろがぼっこり凹んだのは、

バイクの方のお父さん(バイクの子はまだ学生さん)にご負担頂いた次第でしたが、

なんか、ここはやはり沖縄式に赤でもマックス速く交差点を通過すべきなのか???

悩むところです。

 

今日は信号の話をしましたが、まだまだ沢山沖縄の交通ルール、道路には不思議なことがあるので、そのお話はまた今度しますね。。。

 

 

記事URL コメントコメント(0)

カメ~

ハイサイ!

今日は沖縄弁を少々。

この前会社で、みんなでお弁当を食べていたときのこと。

「カメ~、カメ~」と言われた。

は?よく噛めってか?確かに私は弁当を食べるのが速いほうではある。。。大きなお世話である。

 

が、しかし、沖縄では「カメ~、カメ~」は

実は「食べてごらん」と試食を勧める親切な言葉であった。

う~ん、沖縄弁は深い、と思うムロボーだったのでした。

記事URL コメントコメント(0)

なんちゃってゴーヤーチャンプルーつくってみました。。。

なんちゃってゴーヤーチャンプルーこんにちは。

生まれて初めてブログなるものを書いています。

 

ウチナー(沖縄生まれの人)の方には、とても怒られそうな一品、「なんちゃってゴーヤーチャンプルー」を作ってみました。

コンセプトは、時間をかけず、野菜たっぷりのゴーヤーチャンプルーを自宅で味わうこと。

材料

ゴーヤー(もちろん)

島豆腐

島人参(黄色いです)

なんとゴボウ

ハム(普通はランチョンミートを入れたりしますが、、、)

粉末だしの素

味の素

塩少々

 

①適当な大きさに切ったゴーヤー、島人参、ごぼうをフライパンで炒める。

②野菜が程よく炒まったら、島豆腐を手でちぎって①に入れて炒める。(本当は島豆腐にこげ色を   つけて一旦取り出してから、ゴーヤーを炒め、そこに島豆腐を投入、というのが理想です)

③②に調味料えお入れ、味を整えたら器に盛って、出来上がり。

 

自画自賛の他の野菜とのコラボレーション「ゴーヤーチャンプルー」時間なくても、立派にできちゃいます。ゴーヤー子供の頃は食べれなかったけど、最近はゴーヤーにはまってますー。これでいいのだゴーヤーチャンプルー

記事URL コメントコメント(0)
1 |

カレンダー

<< 2024年04月 >>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

テーマ

プロフィール

コメント

管理画面へ