ログイン
英会話| 婚活| 北海道専門学校| 東北専門学校| 東海専門学校| 沖縄専門学校| ホームページ制作| 2万円HP制作|

SDHC カードの心得

SDHC カードは、大容量化に伴いファイルシステムが従来のFAT16からFAT32へ変更となり、従来の機器ではSDHCメディアの読み書きは行えなくなりましたが、SDHC機器で従来のSDメモリーカードの利用は可能で、従来のSDメモリーカードでも4GB以上の容量の製品が存在するが、規格上は4GBまでしか対応していないため、規格外の製品である。

SDHC カードとは、4GB以上の記憶容量を実現する、SDメモリーカードの上位規格で、SD Card Association(SCA)が2006年1月に発表したものですが、転送速度も向上し、6MB/s以上での高速なデータ転送が可能となり、転送速度の保証値を「クラス」として規格化し、「Class 2」対応機器は2MB/s以上を、「Class 4」は4MB/s以上を、「Class 6」は6MB/s以上の速度を保証する。

SDHC カードに対応していないSDカード対応機器は本来SDHCカードを読み込め無いが、物理的な寸法と電気的な仕様は互換性があるため、近年に発売されているデジタルカメラ、メモリーカードリーダー、パソコンの一部はファームウェア、若しくはドライバのアップデートによってSDメモリーカードの上限であった2GBを超える容量の認識、利用が可能になっている。

SDHC カードは、解像度が年々向上し、高画素化や動画撮影機能の充実によってデータの大容量化が進行しているデジタルカメラや、高速なデータの記録が要求されるデジタルビデオレコーダーなどでの利用を想定している。

SDHC カードと同様の大容量化を実現したmicroSDの規格を「microSDHC」といい、2GB以上のデータを記録できるようになりましたが、2009年1月には、最大TBのデータが記録可能であるという「SDXC」の規格が発表されています。
コメントを書く
 

RSS

RSS1.0 RSS2.0
管理画面へ