ログイン
英会話| 婚活| 北海道専門学校| 東北専門学校| 東海専門学校| 沖縄専門学校| ホームページ制作| 2万円HP制作|

おすすめの自己啓発書★幸福の習慣(ギャラップ社の調査に基づいて)

●世界中のうまくいっている人から学ぶ

人生を価値あるものにする確かな方法とは――。

「幸福とは何でしょうか?」「どうすれば幸福は手に入るのでしょうか」

このテーマに、世界随一の世論調査会社(あの!)ギャラップ社は1950年代から50年以上かけて取り組んできました。

本書は、その調査の集大成ともなる1冊です。


●世界人口の98%にあたる150カ国での調査を、本書の著者トム・ラスとジムハーターが分析した結果、以下の「幸福の5つの要素」が明らかになりました。

1. 仕事の幸福

2. 人間関係の幸福

3. 経済的な幸福

4. 身体的な幸福

5. 地域社会の幸福

本書はこの「幸福の5つの要素とはどういうものか?」「どうすれば幸福度を高めることができるのか?」

――について「統計的に信頼できる数字」と「豊富な事例」で解説するものです。

「統計的に」正しい自己啓発書と言ってもよいでしょう。

 


●どれか1つの要素で高得点をとるのは、比較的かんたんで66%が実現できています。

しかし、5つの要素すべてで高得点を獲得できる人は、わずか7%にすぎません。

本書では、最新の科学・心理学などの研究成果を踏まえながら、高得点を獲得したうまくいっている人の事例を豊富に紹介します。

実際に、だれかが取り入れて行っている習慣ばかりなので、取り入れやすく効果的な方法を見つけることができるでしょう。

 

●個人の幸福というのは、そこで完結するものではないことも分かってきています。

幸福は、周囲の人に伝染するものなのです。

また、幸福度は仕事の成果を大きく左右することも、分かってきています。

 

●自分自身が、毎日を楽しみ、人生を味わいつくすために、そして、仕事でより成果をあげられるようになるために、さらには、周囲の幸福度を高める存在になるために、お役立ていただきたい1冊です。


●自分の幸福について、見直してみませんか?


●【アマゾン】幸福の習慣(ギャラップ社の調査に基づいて)
      ↓
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4799310658/horaihonoyomu-22/ref=nosim/


●【楽天】幸福の習慣(ギャラップ社の調査に基づいて)
      ↓
http://tinyurl.com/6wp9c3t

 

 

 

■自己啓発のおすすめの本
  ↓
http://horaisuccess2.web.fc2.com/book001.html


▼今週のおすすめビジネス本
  ↓
http://horai-biz-book.seesaa.net/


■おすすめのミステリー小説
  ↓
http://horaimystery.web.fc2.com/index.html


 

 

 

 

 

記事URL コメントコメント(0)

やりとげる人の法則●イメージの効果を信じる

イメージトレーニングは多くの人の目標達成に役立ってきた。

なぜか?

実際に効果があるからだ。

 

自分が何かをしているのを見るとき、誰でもワクワクする。

自分にそれができることが見えてくる。

そこで実際にすると、予想どおりそれが自然に感じられる。

もし早起きする方法を教えてほしいと言われたら、私はこう答える。

「目が覚めたら、自分と戦ってはいけない。そのままベットにいればいい。しかし、心の中で自分がベッドから起き上がって洗面所に向かって歩いている姿を思い浮かべよう。そこで実際に目を開けてベッドから起き上がればいいのだ。」


ばかげているようだが、このやり方は効果がある。


心の中でイメージすれば、すでにそこにいるような気分になるからだ。

逆に心の中でベッドの中にいる姿をイメージすれば、実際に起きてもまだ眠たく感じる。

心の中では、あなたはまだベッドの中にいるからだ。


何かを心の中で思い浮かべるということは、それくらい効果があることなのだ。

貧しさと豊かさは、どちらも思考の産物である。

思考は現実化する―アクション・マニュアル、索引つき(アマゾン)

 
 

 

思考は現実化する―アクション・マニュアル、索引つき(楽天)

 

 

 

■■成功する方法、成功するコツ、成功する秘訣、成功する法則、自己啓発の方法を紹介するサイト■■

             ↓

成功する方法、成功するコツ、成功する秘訣、成功する法則、自己啓発の方法を紹介するサイト

 

 

 

 

記事URL コメントコメント(0)

やりとげる人の法則●心のエネルギーを集中する

1932年のワールドシリーズで、ニューヨーク・ヤンキーズは世界一の座を賭けてシカゴ・カブスと対戦していた。

「事件」は第3戦の5回表に起こる。

突然、ベーブ・ルースが打席をはずし、胸を張って右手の人差し指を外野席の方向に向けたのだ。

そして打席に戻ると、次の球を強打した。

打球は一直線に伸びて、彼が先ほど指さした外野席に飛び込んだ。

今も語り継がれている予告ホームランだ。

 

この話から学ぶべき教訓がある。

もしベーブ・ルースが打球を外野席に飛ばすつもりでいることを観客にアピールするための外野席を指さしたとしたら、ボールがそこの飛ぶ確率が高まったことは間違いない。

それに心のエネルギーを集中したからだ。

彼は打球が外野席に飛んでいく様子を心の中でイメージしていたのだろう。

もちろん、そうることによって百パーセント成功するという保証はないが、成功の確率が高まったことは確かだ。

 

イメージトレーニングの効果は、プロのスポーツ選手たちのあいだで昔から知られていた。

彼らは十分な時間もかけて自分の動作を心の中でイメージし、その動作をよりスムーズに実行できるようにしていたのである。

チャンピオンはジムの中で作られるのではない。

チャンピオンは心の奥底にあるビジョンから作られるのだ。

 

マーフィー 世界一かんたんな自己実現法―驚異のイメージング(アマゾン)

 

 

 

マーフィー 世界一かんたんな自己実現法―驚異のイメージング(楽天)

 

【送料無料】世界一かんたんな自己実現法

【送料無料】世界一かんたんな自己実現法
価格:1,365円(税込、送料別)

 

 

■■成功する方法、成功するコツ、成功するヒント、成功するポイント、成功する秘訣、成功する法則、成功する哲学を紹介するサイト■■

             ↓

成功する方法、成功するコツ、成功するヒント、成功するポイント、成功する秘訣、成功する法則、成功する哲学を紹介するサイト

 

 

 

記事URL コメントコメント(0)

やり遂げる人の法則●成功者から学ぶ

成功者は常に学び続ける。

学習を続けることの大切さについて説明しよう。

ただし、ここでいう学習とは、学校に行って授業を受けることではない。

自分と同じ目標をすでに達成した人を見つけ、その人から学ぶという意味だ。


単純明快な成功法則を教えよう。

もしあなたが成功したいなら、自分と同じ目標を達成した人を見つけ、その人と同じことをすればよい。

そうすれば、あなたもその目標を達成することができる。

 

手本になる人は、あなたにやる気を持たせてくれる。

それができることを自ら証明し、あなたにもできることを教えてくれる。

20歳であれ80歳であれ、学ぶことをやめてしまう人は老人だ。

学び続ける人はいつまでも若い。

最も素晴らしい生き方は、心の若さを保つことだ。

 

人生における成功者の定義と条件(アマゾン)

 

 

 

 

人生における成功者の定義と条件(楽天)

 

【エントリーで12/19(月)10:00~12/27(火)9:59までポイント10倍以上】買いまわりセール中...

人生における成功者の定義と条件
価格:190円(税込、送料別)

 

 

 

■■成功する方法、成功するコツ、成功する秘訣、成功する法則、自己啓発の方法を紹介するサイト■■

              ↓

成功する方法、成功するコツ、成功する秘訣、成功する法則、自己啓発の方法を紹介するサイト

 

 

 

 

記事URL コメントコメント(0)

企業戦略にも使える本★失敗の本質―日本軍の組織論的研究

敗因研究ではなく組織分析の書として秀逸!

この本が単行本として最初に世に出たのは1984年。

しかも分析に当たって底本としたのが更に昔の戦史叢書(1966-80年刊)。

その後発表された膨大な戦史研究をふまえて本書を読めば、個々の事例分析はツッコミどころ満載である。

しかし、この本は長い間に渡り、いかなる戦史書よりも売れている。

なぜか?

それは、本書が敗因研究ではなく、組織分析の本として秀逸だからである(本の副題は「日本軍の組織論的研究」であり、決して「日本軍こうすれば勝てた」ではない)。
 
従って本書の肝は最後の第三章にある。

読み物として面白いのは間違いなく第一章だが、極論すれば、戦史に詳しい人であれば第一章を読む必要はない。
 
日本軍という組織の特性を、すべて日米の国力差に起因するものと安易に結論づけることなく、日本独自文化論でお茶を濁すこともなく、論理的にねばり強く結論まで導いており、この第三章は玩味熟読する価値がある。

 

とても読み応えのある内容でした。
 
また、本書の内容は会社経営にも非常に参考になる点が多いと思いました。
 
前半で6つの戦闘の経緯を詳述し、後半で6つの戦闘から帰納的に導かれる日本軍の特質を米国軍と対比することで分析しています。

 
読み応えについては、単に後半で、使っている単語・文章が比較的難しい(創造的破壊、下位の組織単位の自立的な環境適応、など)ということもあるかもしれません。

しかし、文脈で捉えれば容易に理解でき、また前半の各戦闘の説明が非常に詳細な具体例として挙げられていることで、抽象的な言い回しも十分に理解でき、かつ、抽象的にも思える文章に説得力が増します。
 
各戦闘の敗退の理由にはもちろん、物量に乏しいというのと技術的に立ち遅れていたという日本軍の特色もありますが、本書を読むとそれだけではなく、日本の戦略策定における原則的な考え方や組織上の問題点などが一番の問題だったと言うことがわかります。
 
さらに言うと、なぜ技術的に立ち遅れていたのかということもその根本的思想に原因があったことがわかり、今までの私の表面的な日本軍像がちょっと変化しました。

これは、会社経営に大いに通じることがあり、非常に多くの示唆に富んだ内容でした。

あなたの会社は、旧日本軍になってませんか?

正直、お勧めです。


端的に太平洋戦争における日本軍の失敗の本質を述べると「組織としての日本軍が、環境の変化に合わせて自らの戦略や組織を主体的に変革することができなかった」ということになると考える。

渡部昇一氏が日本人の気質を“和を最も重視する村社会の思想”として描いていることと同様に「戦略的合理性以上に、組織内の融和と調和を重視し、その維持に多大のエネルギーと時間を投入せざるを得なかった。

このため、組織としての自己革新能力を持つことができなかった」のだ。

日露戦争に勝利した結果、過去の成功へ過剰適応し、適応能力を締め出してしまった。

同様の事象が産業においても生じていることは、著名なところではクリステンセンの「イノベーションのジレンマ」、また非常に優れたケーススタディ集として山田英夫氏の「新版 逆転の競争戦略」からも読み取ることができる。


ビジネススクールの教科書で人的資源管理や組織行動論を学ぶことも大切だと思う。

しかし、この本のように過去の日本の歴史から現代にいたる不滅の教訓を学ぶことの方が、私にとっては合理的である。

今後もこの姿勢を維持していきたいと思う。

 

失敗の本質―日本軍の組織論的研究(アマゾン)

 

 

 

 

失敗の本質―日本軍の組織論的研究

 

【送料無料】失敗の本質

【送料無料】失敗の本質
価格:800円(税込、送料別)

 

 

 

 

■■成功する方法、成功するコツ、成功する秘訣、成功する法則、自己啓発の方法を紹介するサイト■■

              ↓

成功する方法、成功するコツ、成功する秘訣、成功する法則、自己啓発の方法を紹介するサイト

 

 

 

 

 

記事URL コメントコメント(0)

やり遂げる人の法則●自分の人生に責任を持つ

どんな目標であれ、それを達成するためには、自分の行動に百パーセント責任を持たなければならない。

自分の問題について他の人を責めるのは慎むべきだ。

あなたは自分の人生に責任を負っている。

それは成功するための絶対条件だ。

 


自分の問題を他人や環境のせいにするのをやめて自分で責任をとれば、成功への扉が開く。

言い訳をせずに生きれば、自分を磨くことができるからだ。

 

自分の人生の責任をとるのは生易しいことではない。

だが、自分の問題について他の人を責めている限り、自分の状況を改善することはできない。

なぜか?

人間は、自分の責任だとは思わないことを変えようとしないからだ。

 

人々は自分のことについていつも環境のせいにしている。

私は環境なんて関係ないと思う。

社会に出て業績をあげる人は、理想的な環境が見つからないなら、自分で積極的にそれを作り上げるものだ。
  ↓

自分のための人生 (知的生きかた文庫)(アマゾン)

 

 

 

 

【送料無料】自分のための人生(楽天)

 

【送料無料】自分のための人生

【送料無料】自分のための人生
価格:620円(税込、送料別)

 

 

■■成功する方法、成功するコツ、成功する秘訣、成功する法則、自己啓発の方法を紹介するサイト■■

              ↓

成功する方法、成功するコツ、成功する秘訣、成功する法則、自己啓発の方法を紹介するサイト

 

 

 

 

 

 

 

記事URL コメントコメント(0)

感動すらするビジネス書★小倉昌男 経営学

「儲からない」といわれた個人宅配の市場を切り開き、「宅急便」によって人々の生活の常識を変えた男、小倉昌男。

本書は、ヤマト運輸の元社長である小倉が書き下ろした、経営のケーススタディーである。
  
全体を通して読み取れるのは、「学習する経営者」小倉の謙虚さと、そこからは想像もできないほど強い決断力である。

成功した人物にありがちな自慢話ではない。

何から発想のヒントを得たか、誰からもらったアイデアか、などがこと細かに記されている。

講演会やセミナー、書籍、マンハッタンで見た光景、海外の業者に聞いた話、クロネコマークの由来…。

豊富なエピソードから伝わってくるのは、まさに学習し続ける男の偉大さである。

  

一方で、並々ならぬ決断力を持っていたのだと思わせる記述がいくつかある。

宅急便に注力するため、大口の取引先であった松下電器との長期にわたる取引関係を終結させたこと、三越岡田社長のやり方に反発し、「とてもパートナーとして一緒に仕事をしていくことはできなかった」として取引関係を解消したこと、運輸省を相手に訴訟を起こしたこと…。

いずれも確固たる論理がその根底にあった。それにしても見事な決断力と言わざるを得ない。

  
終わりの部分で紹介されている宅急便の各種サービス内容や、有名なNEKOシステムなどの話は、流通・物流の関係者以外には興味がわかないかもしれないが、全体的に読みやすく、興味深いエピソードが満載なので、読んでいて飽きることがない。

経営者としての小倉の人となりが伝わる、好感の持てる1冊である。

 

家庭から小荷物を送るには郵便小包みしかなかった時代に宅急便市場を切り開いたヤマト運輸元社長がみずから語る小倉流経営のエッセンスである。

規則の固まりのような運輸行政。

その頂点に立つ「経済の実体を知らず,結果に責任を持たない役人」と戦いながら市場を創造し,一般宅急便に加え,スキー,ゴルフ,クール各宅急便を次々に開発したありさまはまさに企業家魂の権化。

今,ベンチャーの時代といわれ,各種の起業講座が花盛りだが,成否のカギを握るのは結局,人である。

その意味で,全編からほとばし出る情熱が,事業をなし遂げる人間とはいかなる人か,を教えてくれて大いに参考になる。

「経営リーダー10の条件」の一つに「時代の風を読む」ことをあげ,これからはボーダーレスの時代に対応する心構えが必要だと説く。

そこからどんな事業構想を描き,具体化するかは読者への宿題であろう。

 

この手の経営に関する本を読んで、『面白い』とか『学べた』と思ったことはありましたが、感動したのは初めてです。
 
本書に込められたメッセージは非常に解りやすくて、本質的な正論は難解ではなくシンプルなのだと再認識しました。

世の中で間違っているようでまかり通っている事はいくつもあると思いますが、間違いは間違い、正しい事こそ正しいのだと安堵感を覚えます。

思わずヤマト運輸に転職したくなりますので、上司と喧嘩した日は読まない方がいいかもしれません。


夢中になってしまします。

宅急便という新しいビジネスモデルを社内の反対を押し切り、成功させるまでのストーリー展開には思わず唸ってしまいます。

もちろん、途中には様々な試練があります。

そこで筆者がどのような問題解決を行ったかが、わかりやすく書かれています。

筆者は私の尊敬する経営者であり、執筆されたのはかなり前ですが、いまだに説得力のある本だと思います!!

お勧めします!!

 

小倉昌男 経営学 (アマゾン)

 

 

 

小倉昌男 経営学(楽天)

 

【送料無料】経営学

【送料無料】経営学
価格:1,470円(税込、送料別)

 

 

■■成功する方法、成功するコツ、成功する秘訣、成功する法則、自己啓発の方法を紹介するサイト■■

              ↓

成功する方法、成功するコツ、成功する秘訣、成功する法則、自己啓発の方法を紹介するサイト

 

 

 

記事URL コメントコメント(0)

生きたいように生きるための本★ずっとやりたかったことを、やりなさい

毎日の繰り返しに、埋もれた自分。

そろそろ起こしてみませんか?

忘れた夢を取り戻す12週間の旅。


実験と観察からなる単純な科学的アプローチによって、創造的に生きる方法を明らかにし、自分のいろいろな側面との出会いを導いていく本です。

自分が気づかない「心にはめたタガ」をはずし、自由な生き方を再生する画期的なガイド。


一読して、そのすばらしさに驚愕しました。

★10個です。


本当にあなたがやりたいことを妨げる心の叫び、恐怖、 周囲の雑音、思い込みを取り払うための、神の啓示、 シンクロニシティを得る方法を説いた「自分で自分を制限しない」ための名著。

社会人として、生活人として、そこそこ暮らしてくると、両親や友人、仲間、読書、コミュニケーション、メディアなどを通じて、自分の頭、心に、無自覚のまま常識、規範、思い込みのルールをあてはめて、いつの間にか「本来の自分がやりたかったこと」「本来の自分が思ってみたかったこと」を、だんだん忘れて、できなくなっていきます。

そして「このまま死んでもいいのか?自分は?」という思いが芽生えてくる。

そんな気づきを与えてくれる、「実践のガイド」です。

 

「年を取りすぎているよ」「今から初めても、それができるようになるときには何歳だと思う?」「退職したらそのうちやってみたいな」などなど、こんな心の制限はありませんか?


本書がすばらしいのは、たくさんの質問(もしくは質問例)を重ねることによって、もしくは、心を書き出すことによって、本来の自分、子供の頃の自分がやりたかったこと、創造したかったことをよみがえらせてくれることです。

つまり、抽象論、心構え論ではなく、実際のプラクティスを行うことで、まさに「ずっとやりたかったこと」は、何で、それを実行するための障壁、恐怖心、見得、世間体、周囲の意見などのバリヤーを克服するための方法も教示してくれています。


以前、『ソース』を読んだときも、やりたいことを全部やる、今やる、ということの気づきを得ましたが、本書は、その実践指南編といえます。

 

心に残った名言。

(ピアノが弾けるようになる頃には年とってるよ、 という自問自答に対して)

☆『演奏できるようにならなくても、取る年は同じです』☆


最近読んだ本の中でも、超お薦めです。

 

本当の自分にまだ出会えていないと感じている人がいたら、是非とも読んで、実践してみてください。

きっと想像を遥に超える感謝をすることになると思います。

よくあるタイトルだけは面白そうだけど殆ど役に立たない本や、たまたま成功した著者によって書かれた自己啓発本とは全く異なります。

 

「やりたいことが自分にはある。でもそれがいったい何なのか、わからない。そのヒントも掴めない・・・自分のことなのになぜわからないんだろう」とずっと同じ疑問を感じながら生きてきました。

不完全燃焼の自分を感じていたんです。

結婚して子供を産んで仕事もそれなりに順調なのに、なぜ・・・と悲しく思うこともありました。

しかし、この本が助けてくれました。

実にあっさりと、読み始めて3日目で(!)私に答えを教えてくれたんです。

私の本当にやりたかったことを明確に心にどかんと突きつけてくれました。

「影のアーティスト」として私がずっといたことも自覚できました。

どうしてもっと早く気付けなかったんだろう!!!!

そんな思いもありますが・・・実はそんなことはどうでもよく、私の魂の要求を実現したくて、本当に四六時中わくわくしています。


これからも「モーニングノート」は欠かさずつけていきます!

毎朝「こんなにいろんなことを書きたくなるものなんだ」と感動しています。


わずか2000円弱で、あなたの一生が変わります。

 

ずっとやりたかったことを、やりなさい。 (アマゾン)

 

 

 

 

ずっとやりたかったことを、やりなさい。(楽天)

 

 

 

 

 

■■成功する方法、成功するコツ、成功するヒント、成功するポイント、成功する秘訣、成功する法則、成功する哲学を紹介するサイト■■

              ↓

成功する方法、成功するコツ、成功するヒント、成功するポイント、成功する秘訣、成功する法則、成功する哲学を紹介するサイト

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

記事URL コメントコメント(0)

おすすめの自己啓発本●自分の小さな「箱」から脱出する方法

身の周りの人間関係は実はすべて自分が原因で引き起こしていることに気づかせてくれる『自分の小さな「箱」から脱出する方法』。

本書を読み進めるうちに家庭や職場での人間関係を深め十分な成果を出せる環境を作る方法を学べる。

全米ビジネス書ベストセラーだ。


よりよきビジネス、人間関係、家庭生活のために、時には、もしかしたら自分は今「箱」に入っているのではないかと疑ってみることが大切です。

あなたをとりまく人間関係のトラブルを、一挙に解決する考え方を紹介。


今まで読んだ中で一番心を揺さぶられた本です。

インパクトが ありました。

「人生観が変わる」という言葉が当てはまる本が、本当にあるとは・・・自分でも驚きです。


これは、「行動」についての本ではありません。行動以前の問題、「考え方」を学ぶ本です。

ビジネスにももちろん使えますが、人生全般において、「最も大切な」、「根本的な」考え方 を知ることができます。


コーチングやカウンセリングの知識がいくらあろうとも、世の中のコミュニケーション手法をいくら駆使することができても・・・この本に書いてあることが理解できていなけければ、意味を成さない・・・そんな本です。

昔から言われてきた、当たり前のことしか書いてないようにも思えますが、それを「箱」というシンボルを使うことによって、とてもとても分かりやすく、覚えやすく、納得感を持てるような内容になっています。

「ぜひ読んで!」と皆さんに押し付けるのは、この本で学んだ内容に反するのかも知れませんが・・・

少しでも興味が湧いた方は、だまされたと思って読んでみてください。

私自身は、「もっと早く読んでおけばよかった!」と思いつつ、「でも、このタイミングで(この本に)出会えてよかった!」と思っています。

この本を読んで、今までいかに自分が箱の中に入っていたか、いかに人を人として見ていなかったかが分かり、とても驚かされました。

この本はビジネス書ですが、ビジネスだけでなく、人間関係全般にとても役立つ良書だと思います。

「箱」を意識して生活するのとしないのとでは、とても大きな差が生まれるのではないかと思います。この本に出合えて本当に良かったと思います。

 

自分の小さな「箱」から脱出する方法 (アマゾン)

 

 

 

 

 

自分の小さな「箱」から脱出する方法(楽天)

 

 

 

■■成功する方法、成功するコツ、成功するヒント、成功するポイント、成功する秘訣、成功する法則、成功する哲学を紹介するサイト■■

             ↓

成功する方法、成功するコツ、成功するヒント、成功するポイント、成功する秘訣、成功する法則、成功する哲学を紹介するサイト

 

 

 

 

 

記事URL コメントコメント(0)

やり遂げる人の法則●ネガティブな動機づけを意識する

恐怖心はネガティブな動機づけとして大きな成果を発揮する。

何かをすることによって得られる報酬とは逆に、それをしなければ失うものを考えてみよう。

たとえば、何かをすることによって健康を得ることができるなら、それをしないことによって失うのは健康である。


仕事をしている人なら、日頃締切に追われているはずだ。

締切はネガティブな動機づけとして効果を発揮する。

毎年、締切が間近に迫ってやっと確定申告に出かける人は数百万人もいる。

彼らが行動を起こす動機づけになっているのは何か?

締切だ。

 

ポジティブな動機づけが「したいからする」という意味合いを持つのに対し、ネガティブな動機づけは「しなければならないからする」という意味合いを持つ。

締め切りは効果を発揮するだろうか?

もちろん。

だからこそ、どの優良企業も締め切りを設定し、社員にそれを厳守させて成功をおさめているのだ。

 

人々に行動を起こさせるネガティブな動機づけをもうひとつ紹介しよう。

それは自己懲罰と呼ばれているもので、課題をやりとげないなら、何かを失うというやり方だ。

決して重大な罰則である必要はなく、失いたくないから行動を起こそうという気になる程度の罰則で十分だ。

たとえば、夜に小説を読むことが大好きなら、課題をやりとげなければ小説を読んではいけないというルールをつくるのだ。

あるいは百人の見込み客に電話かけをするという課題をやりとげなければ、大好きな野球中継を見ない、というのでもいい。


勝ちたいという気持ちには誰にでもある。しかしチャンピオンは、勝ちたいという気持ちを超えて常にやる気を維持しているのだ。

 

ザ・コーチ - 最高の自分に出会える『目標の達人ノート』 (アマゾン)

 

 

 

【送料無料】 ザ・コーチ 最高の自分に出会える『目標の達人ノート』 / 谷口貴彦・著 【単行本】(楽天)

 

 

 

 

■■成功する方法、成功するコツ、成功するヒント、成功するポイント、成功する秘訣、成功する法則、成功する哲学を紹介するサイト■■

             ↓

成功する方法、成功するコツ、成功するヒント、成功するポイント、成功する秘訣、成功する法則、成功する哲学を紹介するサイト

 

 

 

 

 

記事URL コメントコメント(0)
<<前へ |1 |2 |3 |4 |5 |6 |7 |8 |9 |10 |次へ>> 最後










プロフィール

コメント

管理画面へ