ログイン
英会話| 婚活| 北海道専門学校| 東北専門学校| 東海専門学校| 沖縄専門学校| ホームページ制作| 2万円HP制作|
            

合理的配慮に関する研修会、開催のお知らせです。

13
March

3月6日付けの公文で

ご案内しておりますが

「合理的配慮に関する研修会」が

開催されます。

 

子どもたちの個性や特性に寄り添い、

一緒に考え、その子あった学習方法を

工夫すること。

が合理的配慮の大切な視点です。

 

多様性を受け入れられる術を

考えてみませんか?

 

保護者のみなさま

お誘いあわせの上、ご参加ください。

 

日時:3月21日(火)15:20~16:20

場所:県立沖縄水産高等学校 視聴覚室(人数に応じて変更もあり)

講師:高山 恵子 様 NPO法人えじそんくらぶ代表

 

申込期限は3/15(水)です。

メールでも受け付けております。

okisuipta@gmail.comまで

宜しくお願いします。

記事URL
            

サイバー犯罪防止講話の実施について

21
December

公文でご案内しておりますが

明日、生徒・保護者向けの

「サイバー犯罪防止講話」が開催されます。

 

子どもの身近な携帯で、

SNSで問題が起こっています。

事件に巻き込まれない為の対応策を

親も学ぶチャンスです。

 

講師は沖縄県警本部よりお招きしております。

 

保護者のみなさま

お誘いあわせの上、ご参加ください。

 

日時:12月22日(木)12:45~13:35

場所:県立沖縄水産高等学校 体育館

講師:沖縄県警察本部 少年課 少年サポートセンター係長 屋良朝繁 様

記事URL
            

沖水祭、開催のお知らせです。

08
December

12/10(土)11(日)

沖水祭が開催されます。

 

PTAでも

フランクフルトと

えびせんを販売します。

 

総務委員会と母親委員会が

中心となって

調理、販売いたしますが

人手が足りない状況です…。

 

①12/10(土)9:00~12:00

②12/10(土)12:00~15:00

③12/11(日)9:00~12:00

④12/11(日)12:00~15:00

 

上記の①~④で参加可能な保護者の皆さま。

お手伝いへのご参加どうぞよろしくお願いします。

 

連絡はPTA事務アラカキまで

お待ちしております♪

記事URL
            

中学生の皆さん、体験入学しませんか。

02
September

沖縄水産高校のホームページで

 

夏休み中の生徒の活動が掲載されていました。

 

就職活動に向けて頑張る生徒の姿が

 

頼もしくて、カッコイイ。

 

 

 

さて、中学生の皆さんにお知らせです。

 

沖縄水産高校では体験入学を受け付けています。

 

体験入学は平成27年10月29日の

 

4~6校時(12:40~15:40)に行われます。

 

申込み期間は9月14日~30日まで。

 

 

 

「百聞は一見にしかず」

 

専攻科もあるので、体験入学でいろいろ質問してみよう。

 

記事URL
            

ピタゴラ商店に来てね

07
July

流通ビジネス系列が

 

7月9日・10日の2日間、お菓子などの販売を行ないます。

 

お昼時間を利用して、購買のところで販売します。

 

皆さん来てね!

 

 

記事URL
            

ACCESS SURFへ参加してきました

15
June

 

 

 

6月13日にACCESS SURFのボランティアに

 

沖縄水産高校の海洋技術科3年生11人と

 

福祉系列の1年生が

 

参加しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ACCESS SURF

アクセスサーフ沖縄は、ハワイで毎月第一土曜日に開催されている[Day at the Beach](Access Surf Hawaiiが開催)を参考とした、障がい者向けのサーフィンイベントです。



去年の様子です。 

 

記事URL
            

保護者対象の就職講演会やります

21
May

69保護者対象に海洋技術科の

 

就職説明会を開催します。

 

特に海洋技術科の保護者の皆さんは

 

業界の話しを聞けるチャンスです。

 

是非、ご参加ください。

 

時間:18:00~20:00

 

場所:本校視聴覚室 

 

 

 

 

 

611に徳島商業高校の鈴鹿剛先生を招いて


海洋技術科職員主催で講演会を行ないます。


鈴鹿先生は徳島大学工学部大学院卒業


43  徳島商業高校生徒とカンボジア日本友好学園の生徒で

 

カンボジアのお土産物開発をしました。

 

そのドキュメンタリー映画が制作されています。

 

for our futureという映画です。

 

カンボジア悲しい歴史を知ることで徳島商業高校の

 

生徒が成長して行くという映画です。

 

また彼は「雪花菜〔おから〕工房」と言うNPO法人を

 

立上げて商品開発をして商業教育を実践しています。


是非お越しください。


 

日時:6月11日(木) 13:30~

場所:本校 視聴覚室 

 

徳島商業高校の鈴鹿剛先生の活動の様子が

 

YOUTUBEで紹介されています。

 

記事URL
            

パワーリフティングも頑張ってます

14
May

かなり遅くなってしまいましたが、

 

さいたま市大宮武道館で3月22日に行われた

 

第12回全日本選抜高校選手権で

 

男子74キロ級 矢木龍馬さんが

 

スクワット195キロ、ベンチプレス135キロ、デッドリフト200キロの

 

トータル530キロで優勝しました!

 

沖縄タイムスで詳細をご確認ください。

 

矢木さん、県高校記録更新、おめでとう!

 

素晴らしいです!!

 

 

記事URL
            

バンタム級は田上慎馬(沖水)優勝!!

13
May

ボクシング部、いいですねー。

 

強いです!

 

去年だったか、ボクシング部の生徒に

 

「お腹見せて」と言ったら見事なカニ腹で、

 

ちょっとくらいボディー食らっても、

 

倒れないなと思いました。

 

5月3日に行われた春季大会で、田上慎馬さんが

 

バンタム級で優勝しました。

 

詳しくは琉球新報で確認してください。

 

フライ級に山内さん、ライトウェルター級に平田さん、

 

ミドル級に玉城さん、

 

ライト級には山﨑さん、1年生の屋嘉部さんもいます。

 

これで総体が楽しみになってきたなー。

 

 

第21回沖縄県高等学校ボクシング春季大会決勝

記事URL
            

やりました! 2級無線士合格!

20
April

遅くなりましたが、 

 

総合学科の情報通信系列の生徒が

 

第2級陸上無線技術士の資格試験に合格しました。

 

3月5日の沖縄タイムスに紹介されています。

記事URL
            

1年生の保護者と生徒へお知らせ

03
April

3月19日のブログで

 

進路の座談会の様子をお伝えしましたが、

 

もう少し補足しておきたいなと思い、

 

進学に関する情報を先生方からいただきました。

 

沖水は普通校に比べると5教科が不利になります。

 

そこで、1年生の時から親子で情報を

 

共有していただければと思います。

 

 

沖水では専門分野以外の5教科の

試験対策はどのようにしているか。

 

総合学科では、2年生から自分で受ける授業を選択する。

 

進学を希望する生徒は、選択授業の中で必要な授業を習得すること。

 

また、人文系列では必修科目として学べる。

 

 

国語:基本は自学自習であるが、希望者には個別対応を行う。

 

数学:1年の授業(数学Ⅰ)をしっかり行うこと。通信系列は数Cまでを学ぶ。

 

英語:基本は自学自習であるが、希望者には個別対応を行う。

 

    しかし、希望した生徒が来ない現状がある。

 

社会:希望する生徒に対して、社会科系の小論文や

 

       入試対策などを個別の対応を行う。

 

理科:「科学と人間生活」は1年次に必修科目となっている。

    

    大学進学にはもう1科目習得しなければならないので、

 

    選択科目の中で必要な授業を習得すること。

 

 

 

 

受験の種類とそのメリット・デメリット

 

①AO入試(アドミッションズオフィス入試)について

☆メリット☆

夏休み期間中7月頃から実施している大学・短大が多い。

そのため夏休み以前から入学意思を固め早期の受験が可能。

また、学校長推薦を何らかの理由で得られない生徒も

自己推薦型なので受験できる。特技や芸能面など。

また、AO入試で不合格となった受験生でも、

推薦入試や一般入試で再受験が可能な大学が

ほとんどであるため、チャレンジ回数が多く受験できる。

 

☆デメリット☆

3年生に進級して早い段階から行動しないといけないため、

進路先を早期に決定しなければならない。

また、8月9月に合格通知を受け取ると、

合格後おおよそ10日以内に入学金や

大学前期授業料など多額な金額を

早い段階で納入しなければならない。

大学・短大によってはAO入試を実施していない

大学もあるので事前に調べておく必要がある。

合格した場合は専願受験といい、必ず入学をしなければならない。

入学辞退はできない。

 

 

 

②推薦入試(指定校推薦)

☆メリット☆

学校長の推薦を受けた生徒のみが受験できる。

推薦委員会の規則に準じた生徒が受験できる。

大学によっては総合学科・専門高校枠が受験できる大学もある。

普通校出身の受験生とは受験枠が別に設定されているため、

特殊な資格や検定などを活かすことが可能。

学校によって時期はさまざまだが、

主に10月から12月頃に実施している大学がほとんどである。

また、指定校推薦の場合は合格がほぼ確約されている。

大学によっては推薦入試や指定校推薦受験者向けの

入学金免除や特待生制度、受験費用や受験料などを

無料にしている大学もあるので、事前に調べて

利用すると特典が得られることもある。

 

☆デメリット☆

希望する生徒全員が推薦を得ることはできない。

推薦基準に達している必要がある。

成績、勤怠状況、過去の生徒指導歴など。

また指定校推薦枠にたくさんの応募があった場合は、

推薦委員会を開催して優秀な生徒から推薦することができる。

合格した場合は専願受験といい必ず入学をしなければならない。

入学辞退はできない。

小論文と面接を受験科目にしている学校が

ほとんどであるため、小論文を書く力が必要となる。

国語総合を1年の時に履修のみの生徒などは

2・3年生での国語の基礎力に欠けるため、

本人の相当な努力が必要である。

 

 

 

③一般入試・センター試験

☆メリット☆

学力にとても自信のある生徒は、自分自身の持っている力を

試すことができるので、大学によっては併願受験が可能である。

(合格しても辞退が可能)。

また、センター入試し受験料を収めるので私立大学だと

他の受験料よりも割安で受験が可能である。

また、大学によっては受験科目を自分の得意とする科目から

選択が可能。

受験日が年明けの1月以降に実施している学校が

ほとんどであるため、入学金や授業料などを

なるべく遅い時期に納入することが可能。

また、入試の得点によっては私立大学の場合、

授業料全額免除など様々な特典を設けている学校もある。

 

☆デメリット☆

高校入学後から進学を目的とした基礎学力と

応用力を身に着ける必要性がある。

本校総合学科の現段階での教育課程では

カリキュラム的にとても難しいのが現状である。

また、生徒も一般入試やセンター試験から避ける傾向にある。



記事URL
            

進路の座談会

19
March

去年の7月発行したPTA新聞の企画内容です。

 

今度入学する1年生の保護者には

 

参考になるかな

 

と思いました。

 

 

 

広報委員会企画=進路で座談会(6月26日)

子供の進路 どう取り組めばいいの!?

 

 

今回は進路委員会とタイアップして座談会を企画しました。

 

子供達は学校でどんな進路指導を受けているのか。

 

また、親は家庭の中で子供に何をどう伝えていけばいいのか。

 

どうやって進路の情報収集すればいいのかなど、

 

ざっくばらんに話し合いました。

 

 

吉田:

まず、就職についてなのですが、

企業はどんな人材を求めているのでしょうか。

 

 

寺瀬先生:

ありきたりなのですが、

社会人として当たり前のことができないといけないですね。

例えば挨拶ができる、時間を守ることができる。

その辺りは高校の勤怠もかなり影響してきます。

欠席や欠課が多いのは印象も良くないので、

書類審査で落ちてしまうこともあります。

あとやる気や元気がある、

積極的であるという面も企業は求めています。

 

 

崎浜先生:

先日、県外就職した子供達の企業訪問をしたのですが、

人間関係と言いますか、

コミュニケーションを取ることが少し苦手な子が多いと。

最近の子供達はそこが課題です。

会社の中で先輩や同僚とコミュニケーションを取りながら

人間関係を築き上げていく事も学校で教えていかなくては

いけないなと考えています。

企業の方は出来れば3~5年くらい

居てくれればいいと話してくれましたが、

私なりに感じているのは県外へ行って

考え方や視野を広げるというのは

必要じゃないかと感じています。

県内就職した子供達よりも県外就職した子供達は

いくつも高い壁を超えないといけないです。

そこは企業の方も分かっていて、

同郷の先輩を呼んで悩みを聞いてもらう場を

設けたりしている企業もありました。

私達教員もそういう企業を見極めながら

送り出す必要もあるかと考えています。

 

 

當山:

企業は高卒よりも大卒の学生を

採用したいのではないでしょうか。

 

 

寺瀬先生:

保護者の方はなるべく大学までと

考える方は多いかもしれませんが、

どちらにもメリット・デメリットはあります。

大学は専門知識も身に付きますし、

コミュニケーション能力も高いでしょう。

高卒は大学生よりも4年も早く

就職できるわけですから有利ですよね。

職種によって高卒・大卒が関係なく

採用する企業もあります。

 

 

崎浜先生:

うちの卒業生ですが、

県外のお寿司屋さんに就職したのですが、

採用担当者が言うには

「人が好きであればそれでOK」とおっしゃっていました。

彼はそのお寿司屋さんで修行して、

今はアメリカの店舗を任せられたと聞いています。

なので高卒・大卒が特に関係ない職種もあるので。

 

 

寺瀬先生:

あと自立するという事も大事だと思います。

県内は就職先が少ないので、

県外へ行って頑張るというか、

自分で生活させる事も大事ではないでしょうか。

 

 

崎浜先生:

実は企業の方から保護者に伝えて欲しいと

言われていることがありまして。

県外企業に就職した子供達の

定着率が悪い原因の一つに

「何かあったらすぐに帰っておいで」と

親が言っているのではないかと。

そこはやっぱり「もう少し頑張って」と

言ってあげて欲しいです。

 

 

吉田:

実は私もそれを言いそうになる時があるんです。

今息子が千葉で働いているので時々電話で

「もうキツイよ」とか

「疲れた」とか言うので。

でもそこは私もグッと堪えて

「そうか、でもよく頑張ってるね」

「前はすぐ逃げ出したのに、今は逃げないね」と

前向きに誉めるようにしてます。

 

 

内村:

でも仕事ってどこで働いてても

同じだと思うんですよ。

社会に出て仕事してたら辛いことって

いっぱいあるじゃないですか。

だから子供には「辞めて帰って来てもいいけど。

キツイとか辛いというのは

どこも一緒だよ。」って話していますね。

突き放すことも大事かなと思います。

 

 

吉田:

7月1日から本格的に

就職活動が始まっているのですが、

学校は保護者へどのように情報を

提供しているのでしょうか。

 

 

崎浜先生:

就活はもう始まっています。

各クラスで放課後に進学・就職の

流れについて説明がありました。

その次に産業支援センターで行われたガイダンスでは、

進学組と就職組に分かれて講師の講義を受けています。

また就職のメンバーは来月ですけど、

ハローワークで面接の練習や、

履歴書の書き方などの講習を受けます。

学校側は色々とアクションを起こしているのですが、

それを保護者にどう伝えるかは、

担任の先生方と連携しなければいけないと思っています。

進学もまたそうですね。

大学も専門学校も費用がかかりますから。

担任、保護者との連携を密にとって

進めていかなければいけないですね。

 

 

吉田:

奨学金の申し込みもそうですよね。

生徒にはいつ案内してるんでしょうか。

 

 

寺瀬先生:

4月にはクラスに掲示しています。

 

 

内村:

私の子供は寮にいるのですが、

急に進学したいというので、

奨学金の説明を聞きたいなと思って

学校へ来てみたら、もう終わりましたと言われて。

でも先生の計らいで急いで書類集めて

どうにか提出できたんですけど。

寮に住んでいるとなかなか会えないので、

電話で話しても子供が詳しく聞いていなかったりして。

 

 

崎浜先生:

その辺りは私たちも担任の先生と連携して

問題解決していきたいと思います。

 

 

吉田:

できれば4月に締め切る奨学金もあるので、

2年生の保護者に対して奨学金の情報が

伝わるようにできればいいなと思います。

 

 

大城:

奨学金は一年前から申し込まないとダメなんですか。

大学の試験が終わってからではダメでしょうか。

 

 

崎浜先生:

これは予約奨学金といって専門学校や大学に

進学する子供達は先に予約をして取るという形を

とっていることが多いのですが、

これに漏れたからといって受けることが

出来ないという訳ではないんです。

進学先で同じような手続きを取ることができます。

 

 

吉田:

大学受験についてなんですが。

やはり普通高校に比べて不利なような気もします。

 

 

寺瀬先生:

沖縄水産高校は専門高校なので、

水産、商業、工業、農業の専門の授業を

ちゃんと受けなければならないので、

普通高校に比べて5教科の時間は少ないと思いますが、

大学受験に向けて頑張るのであれば、

先生方も個別に対応してくれるので、

「先生、ここが分からないから教えて欲しい」と

来てくれれば対応しています。

ただ勉強を教えて欲しいと言ってくる生徒は

いないのが現状なので。 

 

 

吉田:

大学に行きたいのなら、

やはり一年の時から取り組まないと

厳しいかもしれないですね。

 

 

當山:

うちの子が大学進学を希望していて、

推薦を狙っていたのですが、

先日大学の説明会に参加して、

英語の質問があるのでそれは英語で返しなさいと

言われたらしく。

一年の時にしか英語の授業を受けていないので、

本人は諦めようとしています。

 

 

寺瀬先生:

総合学科では選択の授業があるので、
生徒達は楽しそうなものを選んでしまう傾向があります。
だから自分の進路に合わせた科目を
選択することが重要ですね。
三年生が一番多いのですが、
5教科は特に子供達は敬遠してしまいます。
人文系列は5教科がちゃんとありますので
大丈夫なんですが。
入試の時に困らないように選択科目は
ちゃんと考えて選んでほしいです。 
 
 
崎浜先生:
特に医療系、看護系、リハビリ系、医学療法士、
作業療法士などは基礎科目ができる力がないと
なかなか入れないです。
三年になってからでは遅くて、
もし一年生の時からそういう希望があるのであれば、
必要な科目をきちんととっていく事、
本人が努力すれば放課後などの時間で
勉強していく事もできるんです。
対策も出来ます。
なので早めの目標設定が重要になってきます。
 
 
寺瀬先生:
総合学科のことではあるんですけど、
進路指導に関しては一年から三年まで
段階的に行ないます。
産業社会と人間という授業があるのですが、
進路指導の内容になっています。
卒業した後の人生設計をどうするのか、
卒業するまでどうするのかを考えてもらいます。
二年生ではインターンシップもあります。
一年生の時から考えるきっかけ作りをしています。
 
 
吉田:
大学や企業へ出す書類はいつまでの
成績が反映されるんでしょうか。
 
 
寺瀬先生:
就職の時期や、AO入試の時期など、
提出する時期が違いますので、
その都度書類を作ります。
成績と勤怠状況がありますが、
成績、つまり5段階評価は学年末にしか出ないので
その都度仮評定を出します。
勤怠状況もその都度出すようにしています。
生徒には就職や進学が決まったと
安心してはいけないと話しています。
企業によっては最終的な成績、勤怠状況を
求めてくることがあるからです。
また高卒の場合、5割くらいですが、
離職率も高いので、転職する場合も最終学歴が
ずっとついて回ることになります。
採用が決まったから、大学に合格したからといって
急に学校へ来なくなったりすると後で
本人が困ることになります。
なので卒業するまで気を抜かないで欲しいと思います。
 
 
眞榮里:
学校では講話会などは年に何回あるんでしょうか。
 
 
寺瀬先生:
マナー講習のようなものもありますし、
就職希望者のガイダンス、
進学希望者の説明会などもかなりあります。
生徒は忙しいくらいですよ。
 
 
眞榮里:
卒業生を呼んだり企業の方を呼んだりする
職業講話などもあるんでしょうか。
 
 
吉田:
海洋技術科では年に2~3回はあります。
 
 
眞榮里:
沖水祭の時に進路講演会もあるのですが、
保護者の参加が毎回少ないですよね。
とてもいい内容のお話が聞けるのに、
やはり保護者の関心が低いのではないかと感じます。
なので、子供たち向けの講演会に
保護者も参加できるようにするといいなと思います。 

 

 

吉田:

今日はありがとうございました。

この座談会は今後も続けられたらいいですね。

 

 

 

記事URL
            

オリエンテーションのお知らせ

18
March

合格発表後で学校の先生方は


すごく忙しいと思います。


オリエンテーションが近いのでこちらでも


お知らせします。



合格者オリエンテーション日程

 

1 期 日 平成27年3月27日(金)

2 場 所 体育館

3 日 程 集合・出欠確認 (体育館内に座席表示)は 9:40 から行います。   (1)10:00~11:00・・・合格者オリエンテーション(体育館)

※ 整列は受験番号別に行います(体育館内に名簿表示)

①学校長挨拶

②配付書類説明 ( 事務部、保健部他 )

③入学式案内と当日の日程 ( 教務部 )

④奨学金について ( 進路指導部 )

⑤体育着について ( 体育科 )

⑥生徒指導について ( 生徒指導部 )※身なりチェックもあります

 

 (2)11:10~12:00・・・学科説明会

◆海洋技術科 (視聴覚室(3F)へ移動)

①科全体説明

②コースについて

③その他


総合学科 (体育館)

①系列説明

②質疑応答

③系列希望調査提出


学科説明会終了後

①体育着代金の入金、体育館シューズと水着の販売(体育館)

②教科書販売(体育館横 総合教室 AB)、 ※保護者同伴です。

※入学料の納入期限は3月27日(金)までです。(事務室窓口へ)

※総合学科の合格者は、系列希望調査の提出があります。



詳しくは学校ホームページをご確認ください。

記事URL
            

お弁当が 子どもと学校を救うかも?

12
March
今回、広報委員会ではお弁当を持参している生徒が、
 
どれくらいいるのか調査してみました。
 
沖縄水産高校は校区が全県となっているため、
 
遠くから通う生徒もいれば、
 
寮で生活している生徒もいます。
 
なので、お弁当を持参出来ない生徒も中にはいますが、
 
県内のある高校では、お弁当を持参するように呼びかけ、
 
持参率が80%を超えているという話が、
 
県の研究大会の中で発表がありました。
 
その波及効果で生徒の成績向上、欠席や遅刻の激減、
 
体調の改善などがあげられました。
 
そこで、沖縄水産高校の生徒の現状を知るために、
 
全校生徒にアンケート調査を実施しました。
 
 
 
 
 
Q1 お弁当を持参していますか?
 
①親に毎日作ってもらっている  147人
 
②週に2~3回作ってもらっている  86人
 
③毎日買っている  166人
 
④自分で毎日作っている  17人
 
⑤自分で時々作っている  27人
 
⑥月に2~3回買っている  61人
 
⑦部活で朝が早いので朝ごはんは
 持って来て昼ごはんは買っている  13人
 
⑧その他  1人




Q2 寮生はどうしている?
 
①寮で毎日昼食をとっている  79人
 
②時々買っている  2人
 
 
== 結 果 ==
 
「毎日作ってもらっている」
 
「週に2~3回作ってもらっている」
 
「自分で毎日作っている」
 
「自分で時々作っている」生徒を合わせると53%になり、
 
全体の半数がお弁当持参の意識が高いことがうかがえます。


寮生は寮生活を送る上で規則をしっかり
 
守っていることがアンケート調査で分かりました。


◆アンケート結果を受けて◆
 PTA副会長 親盛徳三
 
 母親委員会、広報委員会の皆様、
 
今回の素晴らしい企画有り難うございました。

 第38回県高P八重山大会での、読谷高校の実践発表で、
 
手作り弁当の調査報告があり、82%と多くの生徒が
 
手作り弁当を持参していました。この相乗効果で進学面、
 
文化スポーツ面で躍進を遂げていると思われると結んでいます。

 さて本校の様子は・・・53%と想像以上の高い値です。
 
本校は学校の特性から、広域から生徒が通学していますが、
 
半数以上の生徒が愛情のこもった手作り弁当を
 
持参しているとの結果に、保護者の子ども達に対する
 
愛情の深さを感じました。

今後は、手作り弁当持参の取り組みを呼びかけ、
 
継続して調査分析を行い、子ども達の躍進に
 
つなげて頂きたいと思います。

最後に多忙の中、調査に協力いただいた、
 
学校、先生方に感謝申し上げます。
 

 
食育に関しては沖縄県高等学校PTA連合会が
 
発行している広報紙「高P通信」でも
 
取り上げられています。
 
特に高P通信95号の4ページから6ページにかけて、
 
とても良い内容になっていますので、
 
沖縄水産高校の先生方や
 
保護者の皆様にもご覧いただければと思います。
 
 
高P通信95号
 
記事URL
            

進路発表会

05
February

1月15日に学校の体育館で行われた進路発表会。

 

東京の葵企業㈱さんが1、2年生に向けて

 

お仕事の説明や、就職活動について

 

お話ししていただきました。

 

ルーキーさんのサイトで紹介されています。

 

 

 

記事URL
            

校内持久走大会

22
January

はしるーはしるー

 

おれーたーちー♪(古すぎましたかねー)

 

 

 

今日は校内持久走大会。

 

PTAでは生徒達に飲み物とパンを支給しました。

 

数年前までは

 

ぜんざいやそば、カレー等を作って

 

生徒達を労っていたのですが、

 

それを楽しみにしている生徒もいると思うのですが、

 

保護者の参加が年々減ってしまい

 

それができなくなりました。

 

せめて何かしたいということで

 

飲み物とパンを配りました。

 



飲み物は環境整備委員長の外間さんのご厚意で


無料提供していただきました。


ホントにありがたいです。


 

 

いつかまた

 

カレーやそばを作って提供できるようにしたいですね。

記事URL
            

マグロ料理ならまかせろー!!

21
January

学生対抗!まぐろレシピ選手権にでます。


海技科の生徒と食品系列の生徒がでます。

 

今年もやります!学生たちの熱き闘い!


輝け未来の料理人!!

 125日(日)泊いゆまち屋外特設会場

 ① AM1100~料理販売スタート

 ② PM 330~グランプリ発表!

 



3回大会出場校

・沖縄水産高等学校シーメンズクラブ

・沖縄工業高等学校

・中部農林高等学校

・沖縄水産高等学校 食クラブ

・お魚レシピ伝道師

・北部農林高等学校

 


是非、応援に来てください!

各校限定400食! お早めに!!

 

 

記事URL
            

専攻科、合格発表!!

22
December

お父さん、お母さん、

 

お待たせしました!

 

 

今日は専攻科の合格発表です。

 

機関科9名

 

漁業科9名

 

無線通信科15名

 

合格した生徒の皆さん、おめでとうございます。

 

記事URL
            

本校でも取り組みたい活動がいっぱい

04
December

平成251129日(土)に名護市で行われた


沖縄県高等学校PTA研究大会、国頭大会へ参加してきました。


私は第1分科会「健全育成とPTA活動」をテーマに


石川高校PTA、真和志高校PTA、八重山農林高校PTA


研究発表を聞きました。


どちらの学校も挨拶運動や生徒激励のカレーパーティーを


行うなど、保護者ができるだけ参加しやすい行事があり、


これまでの研究大会で勉強したことを、


各学校でも取り組んでいることが分かりました。


特に八重山農林高校はPTA総会の日に授業参観ではなく、


授業参加を行い、保護者が生徒と一緒に授業に参加することで、


総会の参加率UPに繋がったと報告がありました。


また石川高校では地域のハーリー大会にPTAで参加したり、


ハロウィンに仮装して生徒へお菓子を配ったりと


面白い取り組みもありました。PTAの取り組みではないのですが、


生徒の休学や退学を減らす対策として先生方がピアサポートに


力を入れている様子なども動画で紹介していました。


本校でも是非導入できないか、提案してみようと思います。


また、この大会で広報紙のコンクールも行なわれました。


□タブロイドタイプ□

最優秀賞 豊見城南高等学校PTA

優秀賞  興南学園PTA

優良賞  那覇西高等学校PTA

優良賞  南部農林高校PTA

優良賞  浦添工業高校PTA


□冊子タイプ□

最優秀賞 那覇国際高校PTA

優秀賞  首里高等学校PTA

優良賞  沖縄水産高校PTA

優良賞  開邦高等学校PTA

優良賞  美里工業高校PTA


沖縄水産高校の羅針盤は4年連続の入賞です。


やった(^_^)ニコニコ

 

 

 

記事URL
            

第64回全国高等学校PTA連合会大会 福井大会

03
December

幸福ではなく考福なんだ

 

平成26821日から行われた全国大会に参加しました。


私は特別第1分科会の


「ものつくりの国、巧みの技は次代へ」を


テーマに行われた研究発表へ参加し、鯖江の眼鏡、越前和紙、


越前漆器木工工芸等の伝統技術を受け継いだ企業の代表者の


発表を聞くことができました。


経営の苦労話もさることながら、人材の確保・育成に


様々な取り組みをされていて、


私も社会人として人材育成の部分で


かなり勉強になりました。


基調講演では脳科学者の茂木健一郎氏が登場。


「今求められる考福脳~脳科学者からの提案~」と題し、


ご自分の欠点をこれでもかというほど挙げながら


「幸福って自分の個性を受け入れるところから始まるんです。


出身地とか、性別とか、そういうのを受け入れた上で


伸ばしていく事がとても大事。欠点はあってもいい、


自分の長所をのばしていけばいい。」と語っていました。


来年の全国大会は岩手県で開催されます。


また、新たな発見に出会えるかもしれません。

 

 沖水祭のPTAのブースで研究大会の様子(音声のみですが)を

 

紹介したいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

記事URL
            

保護者の皆さんへお願い

03
December

毎年恒例の年末大掃除&年越しそば会が行われます。

 

生徒たちが日頃使用している

 

活動場所や校内外を清掃し

 

その終了後にそばを食べます。

 

そばは保護者で作りますが、

 

その参加者を募ります。

 

多くの保護者の皆様に参加していただきたいです。

 

参加できる方はコチラからお申込みください。

 

宜しくお願い致します。




日程  12月21日(日) 9:00~12:00

9:00~9:15  体育館に集合 日程と清掃場所の確認

9:15~10:15  大清掃 保護者はそばの調理開始

10:15~11:15 部活生のための部活講座(内容検討中)

11:50~12:00 後片づけ、閉会式  全日程終了

記事URL
            

沖水11人海技士筆記、合格って!!

03
December

12月1日の琉球新報を

 

ご覧になりましたでしょうか!

 

海洋技術科の生徒がやりました!

 

 

沖水11人海技士筆記、合格

記事URL
            

明日は今年最後の挨拶運動

25
November

毎月第4水曜日の朝8:20から

 

挨拶運動を行っています。

 

明日は今年最後の挨拶運動になります。

 

学校、校門前で行います。

 

5分でも10分でもかまいませんので、

 

是非、ご参加ください。

 

宜しくお願いいたします。

 

 

記事URL
            

実習船にも乗ってみた

19
November

産業教育フェアでは

 

実習船の見学も行われました。

 

中学生の見学も結構いました。

 

興味を持ってくれるのは嬉しいですね。

 

 

船内の様子です。

 

ハイテク機器が並んでいました。

 

 

 

 

船内はかなり広いです。それにしても

 

綺麗に清掃されているのでびっくりしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

船を動かしているエンジン部分です。

 

音が凄くて、いろいろ説明してくれたけれどなかなか聞こえず、残念。

 

 

 

 

 

 

これが、海水を真水に変える装置だそうです。

 

シャワーやトイレなどで使用しているとか。

 

 

動力部分は音も凄いけど、気温もかなり高く蒸し暑い感じです。

 

 

 

 

ここは船長や機関長が話し合う会議室。

 

 

 

 

生徒達のお部屋はここです。

 

 

 

 

洗濯機や乾燥機もありました。

 

 

 

 

調理室です。

 

 

 

ここが食糧庫

中はこんな感じ

 

 

 

 

写真付きで船の中の作業風景が説明されてて 分かりやすい。

 

 

 

 

 

海の仕事もなかなか奥深いです。

 

 

 

記事URL
            

産業教育フェアへ行ってきました。

19
November

11月14~15日に行われた

 

産業教育フェアへ行ってきました。

 

沖縄水産高校のブースは来場者でいっぱいでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2014産業教育フェア 会場の様子

 

 

 

 

 

沖縄水産高校の生徒の研究発表も行われました。

 

記事URL
            

講演会のお知らせです。

12
November

 

 

11月23日(日)沖縄タイムスホールにて


次代を生きる子供たちのために親が知っておくこと


をテーマに講演会が開催されます。

 

保護者対象の講演会のようです。

 

参加希望者は、P事務まで連絡お願いします。


締め切り日・・11月20日(木)まで

 

 メールでの申し込みはコチラ

記事URL
            

保護者の皆さんへお願い

12
November

12月13日(土)、14日(日)に沖水祭が開催されます。

 

 

 

(これは去年の様子です。)

 

PTAも会場で恒例のフランクフルトを販売する予定ですが、

 

販売スタッフが足りません。

 

当日お手伝いできる方を募集しています。

 

こちらからお申込みください

 

 

 

ご協力よろしくお願いします!!

 

 

 

記事URL
            

小学校で出張授業

12
November

海邦丸五世のブログをご覧になりましたでしょうか。

 

沖縄水産高校の先生方が

 

県内の小学校で出張授業を行っています。

 

その様子がブログで紹介されています。

 

是非ご覧ください。

 

 

 

海邦丸五世

記事URL
            

14日、15日の2日間 産業教育フェアーですよ!

12
November

11月14日(金)~15日(土)AM10:00~PM16:00

 

沖縄県立武道館 他にて産業教育フェアーが開催されます。

 

 

那覇港(那覇ふ頭)では、水産高校実習船(海邦丸五世)一般公開があります。

 

公開時間

14日(金)・・11:10~16:30

15日(土)・・10:00~15:20

 

 

 

〜広げよう海を大切にする心と僕らの可能性〜

実習作品、モールス実演、製造工程紹介パネル、
海洋生物の写真展示、海の危険生物展示(水槽)、
マリンスポーツの写真展示、ダイビング機材展示、
イカ餌木・ビン玉飾り制作体験があります。


ホームページで確認してくださいね。

 

第18回沖縄県産業教育フェア

記事URL
            

全国総体での活躍を期待して

21
July

7月19日(土)に全国総体へ行く生徒の激励をしようと

 

PTAではカレー作りを行いました。

 

部活生は日頃使用している体育館やグラウンドの清掃を行い、

 

私たち保護者は調理室で200名分のシーフードカレー作り。

 

今回は母親委員会を中心に保護者の参加がとても多く野菜や魚のカットも

 

あっという間に終わり、調理が順調に進みました。

 

また食品化学系列の生徒がお手伝いしてくれたおかげで

 

マグロなどの魚の皮の切り落としなども

 

教えてもらい、楽しく作業が進んでいきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

魚は一度茹でてから使います。

 

 

 

 

 

 

ご飯もそろそろ炊きあがりますよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

教室では校長先生が部活生へ

激励のあいさつ。

 

以前、硬式テニス部の顧問をやっていたこともあり

試合に臨む姿勢などお話していました。

 

 

校長先生の次にPTA会長挨拶

 

最善を尽くしてくださいね!

 

 

 

 

 

さあ、お待ちかねのカレーです。

 

野球部は3杯食べろというノルマまで

 

与えられてしまいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

まぐろたっぷりのシーフードカレー

 

ヘルシーでおいしかった♪

 

 

皆さん、お疲れ様でした。

 

 

 

 

 

 

 

ちょうどこの日は高校野球の準決勝

糸満高校と浦添商業の対戦を

野球部の生徒も練習の合間に見ていました。

 

 

気になるよね。

 

 

記事URL
1 |2 |3 |4 |次へ>> 最後

カレンダー

<< 2024年09月 >>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     

プロフィール

profile
沖縄水産高校のPTA役員と保護者で立ち上げたブログです。宜しくお願いします。ご意見・お問い合わせはこちらまで。お名前とご連絡先もご記入ください。okisuipta@gmail.com

QRコード

沖縄水産高校保護者会便り
管理画面へ